集合型の訓練が実施できない!
新型コロナウイルスがきっかけで、一か所に集まって開催する集合型の図上訓練や実働訓練が実施できない状況を経験し、このサイトではオンラインで様々な訓練、演習を実施ています。
まずは、お気軽にご相談ください。
画面下の[オンライン演習手法][演習メニュー]をクリックしていただき、あなたが、実施したい、参加したい訓練、演習のをお選びいただき、お問い合わせください。
【ワクワクする未来チャレンジワークショップ】
~ワクワクする未来に対する新たな気づきと行動のきっかけを生み出す場です!~
◆目的:
・異なる価値観の方々との対話を通じてインスピレーションを得る。
・新しい視点や可能性に気づく。
・自分の価値観や興味を再発見する。
・実現したい未来像を言語化する。
・行動につながる小さな一歩と理想に近づくジャンプを見つける。
◆日時・場所:
① 2025年4月11日(金)17:00~19:00 東京会議室(東京都中央区日本橋小網町10-2)
② 2025年4月25日(金)13:00~15:00 岡山会議室(岡山市北区北長瀬表町二丁目17番20号)
③ 2025年5月15日(木)13:00~15:00 東京会議室(東京都中央区日本橋小網町10-2)
◆費用:無料
◆ワークショップ内容:
1. イントロダクション
2. 未来ビジョンの探索
ワーク①:「10年後の理想の自分」を考える
ワーク②:「過去のワクワク体験」を洗い出す
3. アイデア創出
ワーク③:「未来へのチャレンジ」を考える
ワーク④:「制約を外したワクワクする未来」を考える
4. アクションプランの設計
ワーク⑤:「すぐにできる第一歩」を考える
ワーク⑥:「理想に近づくジャンプ」を考える
5.クロージング
◆申込: https://miraisupporters.jimdofree.com/
◆主催:未来サポーターズ
◆問合せ: miraicheergroup@gmail.com https://miraisupporters.jimdofree.com/
モックディザスター(模擬災害体験)演習
~地震編 ■甚大レベル~
◆概要:
「モック・ディザスター(模擬災害体験演習)」は、図上訓練の一つの手法であり、比較的導入編としての位置付けが強い演習です。刻々と状況が変化していき「災害に見舞われた」という状況を模擬的に設定し、対応策を検討していきます。「模擬会社」の「模擬役」で対応することで失敗することがミソです。 。
◆期待される成果と目標
新たな気づきから課題認識するとともに、自社の防災・BCP課題が検証できる。
◆日時:2025年2月14日(金)13:30~16:30
◆場所:東京都中央区日本橋小網町会議室
◆対象: 企業・団体の経営者、経営企画、防災、危機管理、リスクマネジメント、BC(事業継続)の担当
◆定員:18名
◆参加費:3万円(3名まで)
◆内容:
・オリエンテーション:モックディザスター(模擬災害体験)とは
・演習
・反省会
◆主催: 未来サポーターズ
◆申込:
モックディザスター(模擬災害体験)演習
~地震編 ■壊滅レベル~
◆概要:
「モック・ディザスター(模擬災害体験演習)」は、図上訓練の一つの手法であり、比較的導入編としての位置付けが強い演習です。刻々と状況が変化していき「災害に見舞われた」という状況を模擬的に設定し、対応策を検討していきます。「模擬会社」の「模擬役」で対応することで失敗することがミソです。
■壊滅レベルにおいて、既存のBCPが機能するか検証するとともに、追加する要素は何か検討します。
◆期待される成果と目標
新たな気づきから課題認識するとともに、自社のBCPの課題が検証できる。
◆日時:2025年3月14日(金)13:30~16:30
◆場所:東京都中央区日本橋小網町会議室
◆対象: 企業・団体の経営者、経営企画、防災、危機管理、リスクマネジメント、BC(事業継続)の担当
◆定員:18名
◆参加費:3万円(3名まで)
◆内容:
・オリエンテーション:モックディザスター(模擬災害体験)とは
・演習
・反省会
◆主催: 未来サポーターズ
◆申込:
ビジネスオポチュニティ(機会)専門講座
~ビジネスオポチュニティ(機会)の概念~
◆概要:
社会環境やビジネス環境が激変する中で、従来の経営戦略や成長戦略では対応しきれない経営環境において、従来のビジネス継続マネジメント(BCM)の概念でも網羅しきれない中に、ビジネスオポチュニティ(機会)の概念を理解し、戦略を構築することで、今後の経営に役立つ情報・ノウハウを提供する。
◆期待される成果と目標
ビジネスオポチュニティ(機会)の概念から戦略の構築を理解するとともに、演習に基づく検証ができる。
◆日時:2025年4月3日(木)10:00~12:00
◆場所:東京都中央区日本橋小網町会議室
◆対象: 企業・団体の経営者、経営企画、社会貢献担当、防災、危機管理、リスクマネジメント、BC(事業継続)の担当
◆定員:12名
◆参加費:3万円(3名まで)
◆内容:
・オポチュニティとは、
・ビジネスオポチュニティとは
・なぜ、今、ビジネスオポチュニティが求められるのか
・ビジネスオポチュニティ戦略
・事例
・ビジネスオポチュニティに必要な要素
◆主催: 未来サポーターズ
◆申込: